運営会員募集に関するFAQ 目次 Q. 年齢制限はある? 特に制限はございませんが、未成年者の場合は親権者様の同意が必須となります。現在は中学3年生からエンジニアを引退した方々まで幅広い年齢層の会員に参画いただいております。ジュニアロボットチームOBOGの多数が所属クラブのコーチ参加を希望し、中学生や高校生の会員も増えています。 Q. 会費はある? はい、ございます(生徒・学生の方を除く)。社会人の会員からは最低3,000円から会費を頂戴しております。会費については、入会中に会員に付与される保険費用、会員に配布されるウェア代など、本機構運営にあたっての最低限の活動費として必要不可欠なものですので、何卒ご理解いただけますと幸いです。 Q. 活動場所は? 京都府、大阪府、愛知県、東京都、千葉県、福岡県はジュニアロボットチーム活動を実施しているためオフラインの活動拠点があります。詳細は活動拠点のページもご覧ください。会員は全国各地に居住しているため、基本的にはSlackやDiscord、Googleサービスを活用しながら遠隔で運営活動を進めており、上記の地域在住者以外のオンライン参加も歓迎で、一部は国外から参加している会員もいます。 Q. 遠方からでも参加できる? 参加できます!現在も九州から東北まで遠方で活動しているメンバーも多く活躍しています!拠点へ赴いて作業する必要が生じた場合には、旅費を支給いたします。 Q. いつ募集している? 募集は通年で行っております。参加を検討いただける場合は、いつでもお問い合わせいただければ幸いです! Q. 参加したいけど自分の技術力に自信がない・・・ 機構ではエンジニアだけを募集している訳ではなく、広報・外部資金・会計・総務など機構運営全般を行う会員を募集しております。会員の中には「エンジニアリングやロボットは詳しくはないけど広報の知識がある」といったような技術力に限らない各自の強みを運営に活かしていただいています。 Q. 参加する方法は? ご検討ありがとうございます!会員募集フォームからご連絡ください!